子ども見守り隊へのお誘い

野田自治会

‘自治会長ブログ’ カテゴリ

子ども見守り隊へのお誘い

2021年06月29日

 

 


令和2年 加藤与五郎博士「顕彰祭」

2020年11月04日

11月1日(日)新設の野田市民館において、加藤与五郎博士顕彰祭を行いました。  例年は、町内にある博士生誕跡地公園にて行いますが今年は、新型コロナウィルスの影響で規模を大幅に縮小し、場所を変更して実施しました。(昨年までは、親族の方・TDK(株)会社役員・㈶加藤科学振興会、他大勢、博士と由縁の方と地元の来賓をお呼びして開催をしていました)

市民館での開催は、コロナ感染拡大懸念のため

1)手・指の消毒と検温・マスク着用(参加者全員)

2)式場内の換気のためドア・窓をオープン

3)式辞等マイクでの発声時は、前面パネルシールド設置

他を行い、コロナ対策をしっかり取り行いました。

[顕彰祭会場]              [来賓祝辞]

最初に式辞を竹内地区長から述べ、次に参加者全員で博士の遺影に向かい黙とうを捧げました。参加者全員で献花も行いました。

ご来賓祝辞を稲垣刈谷市長から頂き、生徒、児童による謝辞を遺影の前で発表して頂きました。

[朝日中;本美君発表]          [東刈谷小;平林君発表]

博士は、刈谷市の名誉市民であり勲二等瑞宝章(後に、旭日重光章追陞 ツイショウ)藍綬褒章を受章されており文化功労者です。

この顕彰祭において、博士の様な人材を育てる環境を末永く引き継いで行かなければいけません。地区としても、今後郷土の更なる発展のため尽力と協力を続けて行きたいと思います。

 

 


「地区委員研修会」を行いました

2019年07月15日

7月6日(土)、野田自治会「地区委員研修会」を行いました。研修先は、刈谷・知立環境組合クリーンセンターです。自治会役員・地区委員総勢25名が参加して行われました。

クリーンセンターでは、案内員の方よりクリーセンターの紹介ビデオと概要について説明がありました。その後、施設の案内と、刈谷市、知立市から回収されて来た可燃ごみの処理を、ごみクレーンにより燃焼炉へ運搬する作業を見学コースより見ました。また、可燃ごみに燃えない金属類がまざって入り、燃焼されて残骸となった屑鉄見本の陳列もされており、分別がしっかりされていないと大変困るとの説明員の指摘もありました。ゴミ出しの時のごみ分別の大切さを痛感しました。

 [案内員の説明を聞き研修中]        [可燃ごみ処理⇒燃焼炉へ運搬中]

クリーンセンター研修後、昼食を取り解散しました。

地区委員研修会に参加されました皆様、ごみ分別や処理には多くの税金費用が掛かっていることを知らされましたね。住民の皆さんも、正しいごみの分別にご協力をお願いします。

[刈谷・知立環境組合クリーンセンター概要]の説明(下記のPDF資料をダブルクリック)

190706_クリーンセンター概要


平成31年度 自治会長あいさつ

2019年04月01日

 ご挨拶  竹内 正二

平成31年度の始まりにあたり、昨年度のお礼とご挨拶を申し上げます。

昨年度は皆様からの温かなご支援とご協力をいただき地区行事、公民館行事とも無事に終えることが出来ました。改めて厚く御礼申し上げます。

1、安心して暮らせる町づくり

2、市民館について

3.自治会の課題

今も、そして次の世代にも野田に住んで良かったと思われる地域にするために、身の回りの問題を皆様と一緒に考え解決していきたいと思いますので今後ともご協力をお願い致します。

 

平成31年4月1日

野田自治会長  竹内 正二


2019年 元旦

2019年01月01日

平成31年 新年、明けましておめでとうございます。

昨年中は皆様からの温かなご支援とご協力をいただけましたことを、野田自治会を代表しまして御礼申し上げます。
本年も昨年同様、野田地区皆様のご協力とご支援をお願い申し上げるとともに、皆様のご期待に添うよう頑張ります。

皆様の健康と更なるご活躍を祈念しまして新年の挨拶とさせて頂きます。

野田自治会 自治会長 竹内 正二

[正月飾り]                [事務所 正月飾り]

 

 

 


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ