今年度、無事に終えることが出来ました。

野田自治会

‘野田市民館’ カテゴリ

今年度、無事に終えることが出来ました。

2025年03月31日

令和6年度が今日で終わります。今年度は8月の盆踊り大会、9月の敬老会、戦没者追悼式、10月の文化祭、11月の加藤与五郎博士顕彰祭、1月の餅つき大会の6大行事に加え、6月のキャッチ「まち自慢」の生放送、7月には市民館コンサートなどを実施しました。また3月には野田地区最大の公園「三豊公園」がオープン。野田地区住民の皆様、野田自治会、野田公民館活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

お辞儀をする男性のイラスト お辞儀をする女性のイラスト    

令和7年度も、役員一同、務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。

※3月30日に撮影した、野田史料館前の薄墨桜です。満開になりました!


令和7年度子ども会会員募集のお知らせ

2025年03月27日

対象は小学校1年生~6年生です。

詳しくは、チラシをご覧ください。


令和6年度後期避難訓練を開催しました。

2025年01月28日

2025年1月26日(日)野田市民館において、令和6年度後期避難訓練が行われました。

日頃、利用している各団体(一般団体)の代表に参加していただました。(15団体23名)

能登半島地震から1年。阪神・淡路大震災から30年。東日本大震災から14年。

いつ発生するか判りません。普段からの備えが必要です。

 

避難経路、AED・消火器の設置位置の確認。

「地震時の初期行動」のビデオの視聴後、地震・火災発生、屋外避難、消火器操作訓練。

その後、2F集会室に戻り、日本赤十字奉仕団刈谷支部の方による、「AED」「避難所生活」「健口体操」の講習会を開催しました。


「親子ふれあい餅つき大会」開催しました。

2025年01月23日

2025年1月19日(日)野田地区「親子ふれあい餅つき大会」を昨年に引き続き開催しました。

本年は少し曇ってはいましたが、風もなく昼頃には青空を望む絶好の餅つき日和になりました。

本年は「刈谷市のマスコット」【かつなりくん】が来場し、ちびっこたちに大人気でした。

婦人部、子ども会、青年団等の皆様、ご協力ありがとうございました。


令和7年 謹賀新年

2025年01月01日

野田地区の皆様

新年明けましておめでとうございます

旧年中は、自治会&公民館活動に多大なるご協力を賜りまして大変ありがとうございました。

本年も昨年同様、ご支援とご協力を頂きます様よろしくお願い致します。

地域の皆様の益々のご発展を心よりお祈り致します。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新年は1月7日(火)より、野田市民館を開館いたします。

令和7年 元旦


« Older Entries

アーカイブ

このページの先頭へ