野田・東刈谷地区戦没者慰霊祭「招魂祭」

野田自治会

9月, 2017年

野田・東刈谷地区戦没者慰霊祭「招魂祭」

2017年09月27日

9月24日(日)野田町表忠碑前に於いて、野田・東刈谷地区戦没者慰霊祭「招魂祭」が行われました。戦争で亡くなられた方々に安らかにお眠り下さいと祈り、戦後72年が経過し二度と戦争は起こさないと表忠碑前にて決意を新たにする意味があります.

  [式辞を述べる竹内自治会長]       [お礼のことば;深井遺族会会長様]

開式に当たり、英霊に参加者全員で黙とうを捧げました。初めに、野田自治会長より式辞を述べ、野田八幡宮祭祀による神事を行い、追悼のことばを鈴木浩二市会議員より、お礼のことばを遺族会会長の深井良一様より頂きました。その後、公民館詩吟部の吟詠奉納「九段の桜」が詠まれました。

                               [吟詠奉納;公民館詩吟部一同様]

最後は、来賓の皆様方に玉串奉奠(ホウテン)を行って頂き神事の撤饌(テッセン)送魂の儀で式典は終了です。

戦没者の方は、野田・東刈谷両地区で「93柱」あります。ご遺族は高齢に伴い遠方へ引越しをされたりご辞退をする方も見え、参列をされるご遺族は年々減少傾向にあります。この行事は、過去の過ちを二度と繰り返さないために末永く後世へ伝えて行かなければならないと思います。


秋の清掃活動について

2017年09月22日

例年通り「秋の清掃活動」を実施いたしますので、きれいな住みよい街づくりのため野田地区全世帯のご協力をよろしくお願い致します。

◇実施日;平成29年10月 1日(日)午前8時~9時   少雨決行                        (大雨の場合予備日;10月8日)

当日清掃できない世帯は、前日でも構いません。

◇作業内容;

①自宅付近道路の清掃

②側溝の清掃

③道路にはみ出した枝の刈込みは、各自で実施下さい

④ごみゼロ運動も同時に実施して下さい

⑤班内指定ごみ置き場に資源回収袋多数残;各世帯、早期回収をお願いします

・アパート,マンション等に住まわれている方も協力して下さる様お願い致します。オーナー様・管理会社様は、入居されている方々にお話しをして協力をして頂ける様お願いして下さい。

・注意;各世帯へ土のう袋と、可燃ごみ(緑色)袋を1袋づつ支給して頂きますので、落ち葉&枯れ葉などはその中に入れ可燃ごみの日にいつもの指定の場所へ出してください。土のう袋へは、汚泥・土・小石等を入れ、落ち葉や枯れ葉は入れない様にお願いします。

以上、住民全員参加で清掃に協力をお願いします。                         野田自治会

178_0199_L


平成29年度「野田地区敬老会」

2017年09月20日

9月17日(日)南部生涯学習センター「たんぽぽ」にて、「野田地区敬老会」を開催しました。あいにく台風18号接近のため心配をしていましたが、小雨の中、大勢の方にご来場いただきました。

10時より、中苑公民館長の主催者挨拶でスタートし、ご来賓の方々より祝辞を頂戴しました。敬老代表者(木村様)からは、開催への謝辞があり式典は滞りなく終了しました。

    [主催者挨拶]               [敬老代表者謝辞]

10時30分からは、お楽しみの演芸会の開始です。野田公民館婦人部のおどりから始まり、チアビクス・和太鼓・琉球民謡と三線・ハーモニカ・懐メロ・津軽三味線等々の演目を披露して頂きました。

          [琉球民謡と三線]              [ハーモニカ]

天候不順の中、昨年度よりも多くの方に来場して頂きました。本当にありがとうございました。これからも健康で長生きして頂く様お願い致します。最後になりますが、朝日中3年生16名によるボランティアの生徒さんに来て頂いて、敬老者への記念品授与や会場案内役のお手伝いをして頂きました。本当に、ご苦労様でした。


敬老会開催のご案内

2017年09月16日

台風18号の接近により、開催を憂慮していましたが、野田地区敬老会を、予定通りに開催を致します。(万一、17日朝9時に刈谷市に「暴風雨警報」が発令されましたら「敬老会中止」と致します。その後、暴風警報が発令次第閉会とします。)

既に、ご案内の封筒を該当者の皆様へ送付してありますので当日必ず持参ください。敬老会記念品との交換用封筒になります。お忘れの無いようにお願い致します。

日時 9月17日(日)午前9時30分 受付開始 10時30より演芸等の披露

場所 南部生涯学習センター「たんぽぽ」多目的ホール  

当日は、フォークソング、琉球民謡と三線・和太鼓演奏・津軽三味線などその他演芸も準備しておりますので、お楽しみ頂けたら幸いです。尚、敬老会対象者以外の方の入場は自由でございます。

 




アーカイブ

このページの先頭へ