防災訓練を実施しました

野田自治会

‘野田市民館’ カテゴリ

防災訓練を実施しました

2024年10月10日

2024106日(日)

今年で3回目となる、班単位での安否確認訓練後、組・地区への報告を実施。すべての組の報告が完了。

野田地区には4つの避難所があり、今年は市の職員と一緒に、防災倉庫の点検、簡易トイレ・段ボールベットの実演を実施。また東刈谷商店街とコラボで、各避難所1カ所を回るスタンプラリーを実施。

野田市民館で、①炊き出し(アルファ米、豚汁)試食②簡易トイレ、ジャッキの説明(刈谷防災ボランティア)③心肺蘇生・AEDの取り扱い講習(刈谷市赤十字奉仕団)④能登地震のパネル展示とビデオ上映⑤救出訓練(消防団)を盛りだくさんの内容で実施しました。

参加人数300名を超え、大盛況の防災イベントでした。


野田地区 文化祭の開催のお知らせ

2024年09月20日

令和6年度 「野田地区 文化祭」のお知らせ<雨天開催>

日時:令和6年10月20日 9:30~15:00

第1会場 野田市民館

第2会場 野田八幡宮内 野田史料館、弓道場

本年度は「野田雨乞笠おどり」「作品展」「野田史料館」3カ所を回るスタンプラリーを開催

3カ所のスタンプを集めると、賞品を贈呈(先着300名様)

<スタンプカードは当日受付で配布します>

文化祭当日はJA野田支店に駐車ください。

 

文化祭


野田地区 敬老会を開催しました

2024年09月20日

9月15日(日)南部生涯学習センターにて「令和6年度 野田地区敬老会」が開催されました。

野田地区では80歳以上の敬老会員が882名、100歳以上の方は3名おります。

記念式典後、愛教大・落語研究会の「漫才と落語」、kariyarsの「歌とギター演奏」、朝スポの「チアビクス」の演芸を行い、来場者の皆様より喝采を受けました。

今回の敬老会にご協力いただきました地区委員、婦人部、子ども会、青年団、中学生ボランティアの皆さん大変ありがとうございました。


市民館コンサート開催しました。

2024年07月16日

7月13日(土) 野田市民館で刈谷市文化センター主催の『市民館コンサート』が行われました。
バイオリン、ビオラ、チェロの弦楽四重奏。クラシック、童謡、懐メロと曲ごとにていねいな解説をしていただきました。
指揮者体験では、2名の中学生が挑戦。指揮者が違うと曲調が変わることを実感。
アンコール曲として、『ふるさと』を全員の合唱で幕を閉じました。
終了後、中学生が「どうしたら上手く演奏できますか?」等の質問に演奏者は「いろんなコンサートに行き、演奏者を良く観察することが大事」と丁寧に回答。

今回は朝日中学校のオーケストラ部(弦楽器)37名の方が部活として参加していただき、有意義なひとときであったことでしょう。

コンサートのお手伝いをしていただいた方もありがとうございました。

参加者116名。大盛況の市民館コンサートとなりました。


市民館前に「七夕飾り」つけを行いました

2024年07月05日

2024年6月30日 野田市民館恒例の「七夕まつり飾りつけ」を野田西双葉会・野田中双葉会、子ども会、青年団の皆さんのご協力で市民館前ポーチの3本の笹に飾りつけ、短冊を飾っていただきました。

七夕飾りは7月7日まで展示しています。是非ご覧ください。

短冊は市民館事務所にあります。飾りたい方は事務所にお尋ねください。また自家製の短冊でも構いません。


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ