2013年11月15日
平成25年11月9日(土)名古屋市公会堂にて、第51回愛知県子ども会大会(愛知県、愛知県子ども会連絡協議会、中日新聞社など主催)が開催され、刈谷市から野田末広3組子ども会(会長 平林 加奈)が「優良子ども会」として愛知県知事表彰を受賞されました。
野田末広3組子ども会は、会員数20人の小規模な団体ながら、毎年フラワーコンクールなど多くの市子連行事に積極的に参加し、また、地区祭礼への参加や公園清掃等を行い、自治会や老人会を始めとする地域社会交流を盛んに行っています。
2013年11月13日
5月より始まりました、エレベーター工事ですが、11月30日に完成予定です。外観はほぼ終わりましたが現在、内装や配線等を行っています。
2013年11月07日
野田地区の小中学校では、1年を通じて研究や勉学に頑張った生徒各学年1名、加藤与五郎賞を頂くことができます。
加藤与五郎博士とは?ご存知でしょうか?
野田町に生まれ苦学の上、野田小学校教員の傍ら独学で学問を進め、同志社大学へ入学。その後、東京工業大学教授となり電気化学分野で独創的な研究をされ、昭和5年58歳の時、フェライト磁石を世界で始めて発明し、それを工業化するように指導したのが加藤与五郎博士です。
野田町 与五郎博士生誕の地
野田地区出身で偉大な日本の文化功労者を追悼すると共に、現代の私たちに無くてはならない、電子回路に使われる高周波電流→コイル(フェライトコア)の元となる発明をして下さったことに感謝し、後に続く子ども達のために顕彰祭として伝えていきたいと思います。
2013年11月06日
11月2日(土)AM11:00~野田東部市民館において避難訓練を行いました。いざという時にどうやって行動すると良いか、やらなければいけない事など日頃から意識の中に入れておく事が大事だと感じました。
2013年11月01日
平成25年度加藤与五郎博士顕彰祭
日 時 平成25年11月3日(日) 10:30~
場 所 加藤与五郎博士生誕の地(刈谷市野田町西屋敷)
*フェライトの父と呼ばれた博士を偲ぶとともに偉業を称える。
Copyright(c) 野田自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.