野田地区「文化祭」開催のお知らせ

野田自治会

‘公民館’ カテゴリ

野田地区「文化祭」開催のお知らせ

2023年09月29日

令和5年度 「野田地区 文化祭」のお知らせ

日時:令和5年10月22日 9:30~15:00

第1会場 野田市民館

第2会場 野田八幡宮内 野田史料館、弓道場

文化祭当日はJA野田支店に駐車ください。

    

文化祭                           R5年度 文化祭チラシ

 

 

 


「野田・東刈谷地区戦没者追悼式」を開催しました

2023年09月27日

9月22日(日)10時より、「野田・東刈谷地区 戦没者追悼式」を、ご遺族12名をはじめ市議会議員、両地区の各種団体代表、自治会役員、地区委員等総勢60名、野田市民館で厳粛に行われました。

戦後78年、「世界の平和」を願い、決して戦争をしない「不戦の誓い」として実施しています。

   


野田地区敬老会を開催しました。

2023年09月21日

9月17日(日)南部生涯学習センターで「令和5年度 野田地区敬老会」が4年ぶりに開催されました。野田地区では80歳以上の敬老会員が871名、100歳以上の方は4名おります。記念式典後、マジックショー、健康体操、歌とギター演奏、和太鼓演奏、チアビクスの演芸を行い、参加者から喝采を受けました。

今回の敬老会にご協力いただいた、地区委員、婦人部、子ども会、青年団、中学生ボランティアの皆さん大変ありがとうございました。

  

 

 


野田雨乞笠おどり大会

2023年09月04日

令和5年8月27日(日) 刈谷市野田地区に伝わる、市無形民俗文化財指定の伝統行事が行われました。約307年前の正徳二年、旱魃(かんばつ)に苦しむ農民たちが野田八幡宮へ祈願奉納したと伝えられており、2人1組の踊り手が太鼓を中に向かい合い、両手に「つつろ」と呼ばれる短いバチを持ち、雨乞唄とほら貝、財払いに合わせて太鼓を打ちながら踊ります。雨乞歌をよく聞きますと、刈谷のお殿様(水野家)が備後福山へ(行ってしまった)~ などの歌詞もあり、素朴な農民の詩情も興味深く、趣のある民俗文化財の一つです。

多くの来賓の方々がご出席され、一般観覧者とともに見守られながら今年度の奉納を終えることが出来ました。ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

雨乞笠おどりのホームページ」も、どうぞご覧ください。

 


野田地区盆踊り大会盛り上がりましたー!!

2023年08月22日

8月13日 ハッピーフェスタ。

8月14日、ハッピーフェスタ・野田地区盆踊り大会を野田八幡宮にて、開催しました!!

13日の盆踊り大会は、台風7号の影響で、開催直前に中止。

残念な思いで、14日を迎え、4年ぶりに盆踊り大会を開催できました。

 

野田地区にお住いの皆さん、地区委員、婦人部、子ども会、青年団、民踊愛好会、竹内舞踊会、消防団、自主防災会、防犯パトロール隊、ヨシマーズ(バルーンアート)、東刈谷商店街協同組合の皆さんのご理解、ご協力により無事開催出来ましたこと、厚く御礼申し上げます。

 

 

 


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ