野田市民館 開館式

野田自治会

‘野田市民館’ カテゴリ

野田市民館 開館式

2020年04月02日

野田町森前に「野田市民館」がオープンし、4月1日AM10時より開館式を行いました。本来なら大勢の来賓やご近所の方々に来場して頂き盛大に開館式典を執り行う計画でした。しかし、コロナウィルスの感染予防を考慮し盛大には行わず少人数での簡単な開館式としました。

柘植地区長代理の開式挨拶につづき、竹内地区長の主催者挨拶の後、来賓の方々(野田中双葉会と婦人部)と開館を記念しテープカットをしました。会場には、KATCHとホームニュースの方も来館し新市民館の情報を視聴者の方々へ発信して頂けるそうです。

新市民館利用受付は火曜~日曜日、朝9時から10時まで、来館いただき部屋の予約が出来ます。組内・班内の打ち合わせや趣味の同好会等の集まりに、語り合いの場・ふれあいの場としてご利用ください。

[来賓とテープカット]          [野田市民館開館式]

[市民館内の詳細写真]—下記のX-celファイルを開く

200401_野田市民館

 


3月25日(水)お引っ越しします!

2020年03月20日

平成27年4月より、東刈谷市民センター2階に野田自治会事務所を構え、自治会、公民館活動の拠点として5年間活動して参りましたが、野田市民館完成のため令和2年度より野田市民館内、野田自治会事務所として事務所を移転します。

 

リーフレット野田市民館

令和2年3月25日(水)より、野田市民館内において野田自治会業務を開始いたします。

平日9時~12時まで、事務所がオープンしていますのでお問合せください。

市民館利用については火曜~日曜午前9時~10時の時間でお問合せ下さい。(月曜は休館日)

市民館利用申込書はダウンロードして記入してご利用ください。

野田市民館利用申込書HP用


(仮称)野田市民館建設始まる

2019年07月13日

   刈谷市は、平成31年度の予算に(仮称)野田市民館建設費を織り込みました。     令和2年3月中には、新市民館の完成予定です。

現在は、6月21日に「安全祈願祭」・7月に入り建設機械が導入され、いよいよ新市民館の建設のスタートです。新市民館の規模については、市内各地区の市民館と大きさについては同様で駐車場も20台前後が駐車可能です。

        

[工事概要]

[ [新市民館工事中]

野田自治会では、検討委員会を設け「運営方法」「管理対応」等について検討を開始します。


平成31年度 自治会長あいさつ

2019年04月01日

 ご挨拶  竹内 正二

平成31年度の始まりにあたり、昨年度のお礼とご挨拶を申し上げます。

昨年度は皆様からの温かなご支援とご協力をいただき地区行事、公民館行事とも無事に終えることが出来ました。改めて厚く御礼申し上げます。

1、安心して暮らせる町づくり

2、市民館について

3.自治会の課題

今も、そして次の世代にも野田に住んで良かったと思われる地域にするために、身の回りの問題を皆様と一緒に考え解決していきたいと思いますので今後ともご協力をお願い致します。

 

平成31年4月1日

野田自治会長  竹内 正二


平成30年度 ごあいさつ

2018年04月02日

自治会長 あいさつ

平成30年度の始まりにあたり、昨年度のお礼とご挨拶を申し上げます。

昨年度は皆様からの温かなご支援とご協力をいただき地区行事、公民館行事とも無事に終えることが出来ました。改めて厚く御礼申し上げます。

さて、地区が分割して三年が過ぎ、自治会の運営も安定してまいりましたが、早期に解決したい課題も残っています。その一つである市民館の建設は、平成三十一年度の着工、完成と決まりました。三十二年度からは新しい市民館を拠点とした地域コミュニティ活動が展開されることとなります。

自治会が取り組んでいかなければならないことが多くある中、最近は地域で活動する担い手の不足が問題となっています。自治会に対する役割や期待が増える一方で退職年齢の引き上げ、第二の人生の楽しみ方の多様化のために人材の確保が難しく、ひいては地域コミュニティの機能が失われていくことが懸念されます。この地区を安心して住みやすくするために、身の回りの問題を皆様と一緒に考え、お互いに協力し合いたいと思います。

ご近所との連携を深め情報を共有することで防犯にもつながり、万が一、災害が起きた場合にはお互いを助け合うことができます。より深く地域を知ることで安心感や余暇を楽しむことができます。みなさん、どうぞ自治会の活動にご参加くださるようお願い致します。

平成30年4月1日  野田自治会長  竹内 正二

 

公民館長 あいさつ

 

昨年に続きまして平成30年度公民館長に就任いたしました、中苑政文です。野田公民館を代表してご挨拶申し上げます。

昨年度計画しました数々の行事は、滞りなく順調に終えることができました。これも地域の皆様や関係する諸団体のご協力の賜物と深く感謝申し上げます。

平成29年度を振り返って見ますと、8月の盆踊り太会は、恒例となりました野田八幡宮で2日間開催しました。うちわや、飲み物を配布したり、抽選会で大賑わいとなり、多くの地域住民の皆様に盆踊り大会を楽しんで頂けたものと思います。

また、9月の「敬老会」、10月の「文化祭・芸能大会」は会場がたんぽぽでした。敬老会は台風が接近する中で心配をしましたが予定通り開催でき、雨の強いなか多数の皆様にご来場いただきありがとうございました。関係者の方々のご協力に感謝いたします。

今年度も、野田地区住民の皆様に楽しんで頂ける行事を企画、推進して参ります。とともに、住民の皆様の生活向上に寄与する公民館として頑張っていきたいと思いますので、ご協力下さいますようお願い申し上げて新年度の挨拶とさせて頂きます。

平成30年4月1日  野田公民館長  中苑 政文

 


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ