宵宮祭–野田八幡宮

野田自治会

‘お知らせ’ カテゴリ

宵宮祭–野田八幡宮

2018年10月26日

10月20日(土)夜、野田八幡宮にて「宵宮祭」(大祭の前夜祭)が行われました。18時から八幡宮神殿にて、24歳&42歳の厄年者・宮司・氏子総代・自治会役員・地区功労者等が参加して神事を行い、その後神楽殿舞台にて小学生の子供たちによる巫女舞い踊りが奉納されていました。太鼓や鐘や横笛の神楽演奏に合わせ、小学生4,5,6年生による巫女がほんのり薄化粧され凛とした巫女舞い踊りを踊っていました。

宵宮祭では、巫女の保護者や氏子総代&役員関係者等数十名が観覧しているだけで町内の人には馴染みが薄いのか一般見物者は少なかったです。

 

[巫女舞い踊りと観客]          [巫女舞い踊り]


巫女舞踊り練習–神楽保存会

2018年10月18日

10月21日(日)は、野田八幡宮例祭(大祭)が行われます。その前夜祭(宵宮祭)と例祭のお旅神事には、巫女舞踊りが奉納されます。

10月に入り神楽保存会は、小学生の子供たちに巫女舞踊りの所作を教えるため野田八幡宮社務所に集め音楽に合わせて練習を積み重ねています。巫女舞は、神様へ奉納をする踊りであり「神様のために舞う」を意識して踊るよう神楽保存会指導者は、熱心になり教えていました。

 

[巫女舞踊り練習-1]          [巫女舞踊り練習-2]

例祭では神殿と神楽殿で踊ります。練習の成果を発揮し凛とした巫女舞いをご観覧ください。

 


秋の清掃活動(道なおし)

2018年10月11日

10月8日(日)朝8時より、野田町内全世帯が参加して秋の清掃活動(道なおし)を行いました。朝から天気は快晴で、清掃日としては絶好な日和でした。

自宅周りの清掃・側溝や下水ますの清掃・公園周りの草木の除去等を行い、大変きれいになったと思います。これからも、きれいな住みよい街づくりのため町内住民が協力し合って清掃に取り組んで行ってください。

[下水ますの清掃]              [共有場所の全員清掃]

[土嚢ゴミの分別]


招魂祭ー野田地区戦没者慰霊祭 中止いたします

2018年09月29日

 

9月30日(日) 平成30年度野田地区戦没者慰霊「招魂祭」

台風24号接近の影響で天候不良のため今年度は中止とさせて頂きます。

ご遺族の方々、ご来賓の皆様、自治会関係者、準備の地区委員の皆様、申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。


平成30年度 野田地区敬老会

2018年09月19日

9月16日(日)野田町内の南部生涯学習センター「たんぽぽ」にて、野田地区敬老会を開催しました。昨年は台風の接近で開催が危ぶまれましたが、今年は晴れて暑いくらいのお天気でした。野田町内の敬老対象者は、805名。

開会式に当たり昨年亡くなられた物故者の黙とうをし、その後公民館長の主催者挨拶でスタートしました。来賓祝辞では、市長の代理として教育長・社会福祉協議会・市議会代表者より敬老会開催に当たり祝辞を頂戴しました。また、敬老者代表者からは、敬老会開催への謝辞があり式典は滞りなく終了しました。

[野田地区敬老会]

10時30分からは、お楽しみの演芸会の開始です。トップバッターは、野田公民館婦人部のおどりから始まりチアビクス・フォークダンス・オカリナ・懐かしのフォークソング・詩吟・和太鼓等々の演目を披露して頂きました。本日出演して下さいました皆様方、本日はどうもありがとうございました。

14時過ぎには、全てのプログラムの演目の披露を終え、公民館長から来場して頂いた敬老者と観客の皆様方達へお礼の言葉を述べ、敬老会は無事終了しました。

最後まで敬老会を裏方にて支えて頂いた、公民館婦人部・青年団・朝日中ボランティア(15名)・地区委員の皆様、本日は朝から1日ご協力をありがとうございました。  ご苦労様でした。

野田地区敬老会 式典&演目写真集は、下記のX-celファイル参照

180916_野田地区敬老会

 


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ