2019年03月29日
平成30年度がもうすぐ終わります。地域の皆様におかれましては、地区委員(組長)、野田自治会、公民館の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。
ここで、地区委員(組長)さんの主に行う任務、「市民だより及び回覧物の配布」についてご紹介します。「市民だより」は刈谷市から月2回(1日号・15日号)自治会に届けられます。場所は、生涯学習センター(たんぽぽ)横の地区倉庫へ4,047部(予備含む)が朝8時30分頃に届きます。
<各団体から依頼された回覧板用資料 各組用へ分別します>
自治会役員6名で、市民だより及び回覧用資料も含め、野田地区22組ごとに仕分けしています。その後、役員で各地区委員(組長22名)のお宅へ配っています。
<全戸配布が多種類だと多い組で400戸以上×倍となるため重労働です>
地区委員(組長)は、班ごとに仕分けし班長宅へ届けています。組により班の数は8班~32班それぞれですが、1班で10軒~20軒程度に班分けされています。そして班長は各家庭にお届けしています。
市民だより等は業者が配っているわけではなく、地域住民でお届けしています。
これからも地域の活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。
2019年02月13日
2月9日(土)19時より、東刈谷市民センターにて平成31年度地区委員(新組長)「第1回準備委員会議」を開催しました。自治会の組織や規約を説明し、自治会・地区委員は何をしているか?何をするのか?等の概要をお伝えしました。
[会議状況-1] [会議状況-2]
その後、平成31年度地区委員(新組長)の自己紹介を行い、組長同士の意思疎通を図ると共に新年度に向けた各事業に対する協力をお願いしました。
次回3月9日(土)19時より「第2回準備委員会議」の開催です。
2019年01月15日
正月3日(木)野田八幡宮社務所において、野田・東刈谷合同地区行事の「囲碁大会」が開催されました。毎年開催されており、有段者も初級レベルの方でも誰でも参加が出来ます。実力同レベル同士の対局が可能で、初心者の方も毎年参加があり本年は有段者3段以上;18名と2段以下;17名の35名が参加し、大会が行われました。
大会では、5局対戦しその対戦成績で優勝者が決まります。上位有段者との対局では、置石により何目かを決めて(ハンディキャップ)行っています。毎年開催されますので、囲碁に興味のある方は是非参加をして自分の実力を試す機会として下さい。
結果;有段者の部(3段以上者)
優勝;岡田 忠和さん 準優勝;山本 修作さん
一般(初心者含む)の部(2段以下者)
優勝;唐沢 勝弘さん 準優勝;前田 登さん
[挨拶;竹内地区長(野田地区)] [熱心に対局中]
2019年01月01日
平成31年 新年、明けましておめでとうございます。
昨年中は皆様からの温かなご支援とご協力をいただけましたことを、野田自治会を代表しまして御礼申し上げます。
本年も昨年同様、野田地区皆様のご協力とご支援をお願い申し上げるとともに、皆様のご期待に添うよう頑張ります。
皆様の健康と更なるご活躍を祈念しまして新年の挨拶とさせて頂きます。
野田自治会 自治会長 竹内 正二
[正月飾り] [事務所 正月飾り]
2018年12月26日
本年中は自治会活動、公民館活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
東刈谷市民センター休館のため、野田自治会事務所もお休みとなります。
自治会内の緊急連絡については、各組長へ配布されています名簿にてご連絡下さい。
Copyright(c) 野田自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.