平成30年度 野田地区敬老会

野田自治会

‘公民館’ カテゴリ

平成30年度 野田地区敬老会

2018年09月19日

9月16日(日)野田町内の南部生涯学習センター「たんぽぽ」にて、野田地区敬老会を開催しました。昨年は台風の接近で開催が危ぶまれましたが、今年は晴れて暑いくらいのお天気でした。野田町内の敬老対象者は、805名。

開会式に当たり昨年亡くなられた物故者の黙とうをし、その後公民館長の主催者挨拶でスタートしました。来賓祝辞では、市長の代理として教育長・社会福祉協議会・市議会代表者より敬老会開催に当たり祝辞を頂戴しました。また、敬老者代表者からは、敬老会開催への謝辞があり式典は滞りなく終了しました。

[野田地区敬老会]

10時30分からは、お楽しみの演芸会の開始です。トップバッターは、野田公民館婦人部のおどりから始まりチアビクス・フォークダンス・オカリナ・懐かしのフォークソング・詩吟・和太鼓等々の演目を披露して頂きました。本日出演して下さいました皆様方、本日はどうもありがとうございました。

14時過ぎには、全てのプログラムの演目の披露を終え、公民館長から来場して頂いた敬老者と観客の皆様方達へお礼の言葉を述べ、敬老会は無事終了しました。

最後まで敬老会を裏方にて支えて頂いた、公民館婦人部・青年団・朝日中ボランティア(15名)・地区委員の皆様、本日は朝から1日ご協力をありがとうございました。  ご苦労様でした。

野田地区敬老会 式典&演目写真集は、下記のX-celファイル参照

180916_野田地区敬老会

 


わんさか祭りー市民盆おどり大会

2018年08月20日

8月17日(金)と18日(土)築地町の市総合運動公園において、「わんさか祭り」が開催されました。17日の前夜祭には、「市民盆おどり大会」が開催され浴衣姿の各地区婦人部や一般市民の皆さんが幾重にも輪を作り 1)刈谷音頭 2)しんちゃん音頭 3)かつなりくん音頭 などに合わせて踊っていました。

 [野田婦人部の皆さん]             [舞台上の野田地区の皆さん]

また、刈谷全23地区の婦人部・民踊愛好会・地区役員の皆さんが順番で舞台へ上りおどりを披露しました。約1,000名以上の人達がヤグラの周りを踊っている姿は、圧巻で盛大な市民盆おどり大会になっていました。

[市民盆おどり大会]


野田盆踊り大会を行いました

2018年08月20日

8月13日と14日野田八幡宮境内において、「野田盆踊り大会」を行いました。両日の昼間には、野田自治会と東刈谷商店街がコラボし、「ハッピーフェスタ」も同時に開催されました。

◇野田自治会主催のイベント

・「スーパーボールすくい」と「こども防災クイズ」を実施。防災クイズでは、参加は無料でクイズに答えるだけで非常食セット(ビスケット&水)が貰えました。

[スーパーボールすくい]        [防災クイズ回答中]

◇東刈谷商店街主催のイベント

・八幡宮境内に模擬店や屋台が大集合。14日には、大ビンゴ大会が行われ、多くの方が賞品をゲットしていました。また、小舞台では、バンド演奏や歌とウクレレ演奏他演芸も披露されハッピーフェスタを盛り立てていました。日中は、連日の猛暑になり外での行動は「危険」との天気報道がなされてハッピーフェスタに来場するお客様は例年に比べ少ない様に見えました。

13日には、追弔会(ツイチョウエ)(町内のお亡くなりになった方々の霊を弔う)を、野田町西屋敷の「教栄寺」本堂にて執り行い、19時から場所を野田八幡宮境内に移し「盆踊り大会」を行いました。両日共大勢の方々に参加をして頂きました。(境内に集まった推定数=13日;約4~500名・14日;約5~600名)

[追弔会]                  [抽選券配布中]

最終日の14日には、恒例の大抽選会が行われ3等→2等→1等と読み上げるたびに大きな歓声と拍手が沸き上がっていました。抽選会にて当たった皆様、おめでとうございました。

[盆踊り大会]

両日共天候は問題なく、無事に盆踊り大会を終了することが出来ました。ご協力頂きました各団体の方々、参加をして頂きました地域,町内外の皆さま、大変蒸し暑い中盆踊り大会を盛り上げて頂きましてありがとうございました。是非、来年も野田盆踊り大会へのご来場をお待ちしております。

 


野田盆おどり大会とハッピーフェスタ開催案内

2018年08月06日

野田盆おどり大会を8月13日(月)と14日(火)の2日間、野田八幡宮にて開催をします。両日共、昼間はハッピーフェスタも開かれます。

<野田自治会・野田公民館>

◇昼間

1.スーパーボールすくい(¥50/回)

2.防災クイズ大会(クイズに答えると正解者へ非常食セット支給)

◇夜

・盆おどり大会・抽選会(8月14日 午後8時30分から

(抽選券の配布は、14日 午後6時から7時30まで)

・8月に入り野田八幡宮の境内に青年団が集まり、ヤグラの上にて行う太鼓の練習が始まりました。8月13日&14日の盆踊り本番に向けて、練習にも熱がこもって来ていました。

 [青年団の太鼓の練習]

<東刈谷商店街>

・8月14日 午後4時頃より「大ビンゴ大会」開催

すごーい景品があたるかもしれませんよ!!(当日券¥300/枚)

180731_ハッピーフェスタ 

_青年団員募集

 


盆おどりの練習を行いました

2018年07月28日

7月21日(土)と22日(日)19時から、盆踊りの練習を東刈谷小学校体育館にて行いました。東刈谷地区&野田地区合同の練習で、民踊愛好会・公民館婦人部・子供会(お母さんと子供たち)が一堂に介し、各々150名~180名くらいが集まっての練習でした。

両日共、猛暑で日中38℃~39℃の暑さで体育館の中は夜でも風が吹かず蒸し暑くて踊っていても少し苦しいくらいでした。休憩を多く取り、水分・塩分補給をしながら汗びっしょりになって練習を行っていました。

 [練習風景-1)]             [練習風景-1)]

曲目は、①はっぴーロック②しんちゃん音頭③かつなりくん音頭他6曲で、盆踊り本番を想定した練習をしました。

暑さにも負けず最後まで元気に踊りの練習をして頂きましてありがとうございました。両地区の婦人部・子供会の役員と会員の皆様、お茶の接待やお菓子の準備等いろいろ手配をして頂きありがとうございました。

8月4日&5日は、東刈谷地区。8月13日&14日は、野田地区の盆踊りの本番の日程になっています。今回の練習と同じ曲の踊りを実施しますので、各地区の住民の皆様 両地区の盆踊り本番にどうぞお出掛けして見て下さい。


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ