刈谷市消防操法競技会

野田自治会

‘自治会’ カテゴリ

刈谷市消防操法競技会

2022年06月13日

令和4年6月12日(日) 令和4年度刈谷市消防操法競技会が刈谷市総合運動公園にて開催されました。気持ちの良い青空の下、野田地区第七分団のキビキビとした操法は素晴らしいものでした。

 

  

何か月も前から早朝の操法練習を週2日行い訓練を重ね、いざという時は地域のために活動してくれます。

結果は第6位入賞です。出場選手の野田地区第七分団消防団員の皆様、お疲れさまでした。


花壇づくりに挑戦!

2022年05月06日

野田市民館道向かい、野田八幡宮沿いの田んぼをお借りして、花壇を作ろうとしています。

夏は向日葵、秋はコスモスを咲かせようと頑張っています。乞うご期待!!

 

  

市民館前のネモフィラ と バラ


令和4年度 地区長挨拶

2022年04月01日

昨年に引き続き2年目の地区長を務めさせて頂きます稲垣です。

昨年度はコロナ禍もあり、自治会及び公民館行事も殆ど中止となり、9月の戦没者追悼式、11月の加藤与五郎博士顕彰祭を最小限度の人数にて執り行いました。

又、朝日小学校からの要請でPTA加入者減少の為、通学路の安全確保の協力要請があり、その為には「子ども見守り隊」を結成して子どもの安全確保をするしかないと、野田地区の皆様に参加要請をした所、多くの方々にご参加を頂き昨年9月よりスタートさせて頂きました。今では朝の子どもたちの元気な挨拶で我々が励まされている様な気が致します。

又、北屋敷公園(仮称)が具体的に進んでおり、令和6年までには野田地区に新しい公園が新設される予定で皆様の憩いの場となる事を楽しみにしております。

今年度はコロナ禍は残るとは思いますが、ワクチン接種も進んでおり、盆踊りを始めとする行事も出来るのではないかと期待をしていますので、万全の準備をして臨みたいと思っています。

又、加藤与五郎博士顕彰祭も今年は「生誕150周年記念祭」として刈谷市と協同で盛大に執り行いたいと思っています。

又、南海トラフ地震の発生が予測されていますが、近い将来発生する可能性があると想定して、自主防災会を中心に新たに「災害対策本部」を立ち上げ、皆様の協力を得て対処したいと思っています。基本は「自助、共助」だと思っていますが自治会として、出来るだけの事をしたいと考えています。

そして皆様がこの野田地区に住んで良かったと思える地区にしたいと思いますので、その為のご意見を頂けましたら幸いです。

令和4年4月吉日


[第2回準備委員会]を開催しました

2022年03月16日

3月12日(土)18時より、令和4年度の地区委員(新組長)にお集まりいただき、「第2回準備委員会」を開催しました。本来なら、2月に「第1回準備委員会」を開催し自治会の組織等説明を行うのですが、コロナ感染症による「まん延防止措置」が発令中のため、2月は開催を中止にしました。今回「第2回準備委員会」として開催をしました。

議事の中身は、野田自治会の組織や規約の説明をし、次に新役員紹介と新年度の自治会・公民館の行事予定についても説明を行いました。まだ昨年度の組長との引継ぎが行われていないと思われますが、新組長には4月以降に行う 1)世帯数調査、2)春の清掃活動、3)市民だよりの班長への配布等の依頼も連絡事項としてお願いをしました。

コロナ禍の集会ですので、入口での検温・手&指の消毒と換気のため室内入口ドア開とガラス窓を開け対策をしっかりして会議を行いました。

次回4月9日(土)は、令和4年度の最初の「地区委員会議」を開催する計画です。


野田市民館 消防訓練

2022年02月16日

2月13(日)10時より、野田市民館で消防訓練を行いました。市民館は、公共の建物で多くの利用者が使用するため消防訓練(1~2回/年)を行うように消防法で決められています。

本来で有れば市民館利用者の皆さんと一緒に訓練をする予定でしたが、愛知県は「まん延防止重点措置」中であるため市民館関係者(役員・事務員・防火管理者)だけで行いました。

また消防避難訓練を行う際には、消防署(通信指令室)へあらかじめ届け出る必要が有ります。

1. 10時、館内へ訓練のための火災発生の非常ベル鳴らす

2. 通報連絡班が、消防署へ通報

3. 館内に向けて「2階集会室にて火災発生→避難して下さい」とハンドマイクで連絡

4. 館内避難者の人数報告を消防副隊長へ報告

5. 消防隊長が、館内在籍者全員の避難の完了と無事を確認

以上の確認後、問題無く消防訓練を終了出来ました。

今回は、火災が発生した場合の非常ベル(2階)の操作及び避難方法に的を絞り訓練を行いました。今日の消防訓練が、万が一火災発生時の一助になれば問題はないと思います。

[消防隊長(館長)講評]          [防火管理者講評]


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ