「刈谷市消防操法大会」五位入賞!!

野田自治会

‘自治会’ カテゴリ

「刈谷市消防操法大会」五位入賞!!

2018年06月15日

6月10日(日)刈谷市総合運動公園グランドにて、第35回刈谷市消防操法大会が行われました。消防操法大会は、放水により火点の標的を倒すまでの時間と各種消防機材の正確な取り扱いを採点する競技会です。

当日は、市内の21の消防団が集まり市長の挨拶に続き操法大会が始まりました。    また、地元の消防団を応援する市議会議員・自治会・消防団のOB会員達も集まり熱い声援を送っていました。

⁅放水準備⁆              [放水準備体勢]

参加した刈谷市消防団第七分団(野田地区消防団)団員達は、4月頃より早朝練習を行いその後各自の仕事に出勤する大変な毎日を積み重ねての出場でした。

見事5位入賞です!

[放水開始]

消防団は、地域の安全・安心を守るため地元には無くてはならない活動をして頂いています。今後共、地元の皆様方のご支援をよろしくお願い致します。


屋内消毒を実施しました

2018年05月31日

5月26日(土)27日(日)の両日、野田西部&中部地区の屋内(床下)消毒を行いました。

各組の組長・班長さん達が、JA野田支店駐輪場に集合し消毒用の噴霧器の操作法を教わり、手袋・マスクを受領し各組の消毒要請のあったお宅へ向かって行きました。

 
[操作法習得中]            [消毒実施中]

近年の新築邸やマンション等では、消毒を実施しないお宅が多く消毒実施世帯数は年々減少してます。(本年消毒世帯数;333軒)

両日消毒に携わって頂いた各組の組長・班長の皆様、暑い中大変ご苦労様でした。お疲れ様でした。


公民館研修会が行われました

2018年05月21日

5月20日(日)野田町 花心亭にて、平成30年度の公民館研修会を行いました。来賓・関係団体各代表・育成団体・婦人部・子供会・青年団・地区委員の総勢59名が参加し、盛大に執り行われました。

[挨拶;公民館長]          

 

中苑公民館長の挨拶で始まり、来賓・各団体の紹介をし、研修会開催の祝辞を頂戴しました。その後、今年度の公民館行事への協力のお願いと活動がより良いものとなる様、懇親を深め合いました。

 

[橋本婦人部長]      [公民館研修会]


春の清掃活動(道なおし)

2018年05月15日

5月13日(日)朝8時より、野田地区全世帯が参加しきれいな街づくりの為、春の清掃活動(道なおし)を行いました。

自宅周りの清掃・除草・側溝の汚泥ごみ排出等を行い町内がきれいになりました。

 [公園周り清掃]               [側溝汚泥清掃]

今後も、きれいな住みよい街づくりの為、町内全員参加で協力し合い清掃活動(道なおし)を実施しましょう。


「野田地区おげんきサロン」が開催されました

2018年05月10日

さる4月25日(水)野田町西屋敷 教栄寺 「寿福会館」において、野田地区福祉委員会主催による「野田地区おげんきサロン」が開催されました。参加費無料で誰でも参加が出来おいしいお茶やコーヒーの接待もありました。 また、座ったまま出来る簡単な体操や歌などもあり、約2時間ほど町内の25~30名ほどの参加者が楽しんでいきました。

[おげんきサロン会場]           [おげんきサロンでの簡単な体操]

当日は、福祉委員会として初めてお寺での開催でしたが期待通りの参加者があり、今後も続けて開催をしていく必要性がある事が分かりました。協力をして頂きました、野田地区福祉委員会・東刈谷タンポポの会・民生委員・野田自治会役員の方々、ご苦労様でした。ありがとうございました。


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ