2017年09月20日
9月17日(日)南部生涯学習センター「たんぽぽ」にて、「野田地区敬老会」を開催しました。あいにく台風18号接近のため心配をしていましたが、小雨の中、大勢の方にご来場いただきました。
10時より、中苑公民館長の主催者挨拶でスタートし、ご来賓の方々より祝辞を頂戴しました。敬老代表者(木村様)からは、開催への謝辞があり式典は滞りなく終了しました。
10時30分からは、お楽しみの演芸会の開始です。野田公民館婦人部のおどりから始まり、チアビクス・和太鼓・琉球民謡と三線・ハーモニカ・懐メロ・津軽三味線等々の演目を披露して頂きました。
天候不順の中、昨年度よりも多くの方に来場して頂きました。本当にありがとうございました。これからも健康で長生きして頂く様お願い致します。最後になりますが、朝日中3年生16名によるボランティアの生徒さんに来て頂いて、敬老者への記念品授与や会場案内役のお手伝いをして頂きました。本当に、ご苦労様でした。
2017年09月16日
台風18号の接近により、開催を憂慮していましたが、野田地区敬老会を、予定通りに開催を致します。(万一、17日朝9時に刈谷市に「暴風雨警報」が発令されましたら「敬老会中止」と致します。その後、暴風警報が発令次第閉会とします。)
既に、ご案内の封筒を該当者の皆様へ送付してありますので当日必ず持参ください。敬老会記念品との交換用封筒になります。お忘れの無いようにお願い致します。
日時 9月17日(日)午前9時30分 受付開始 10時30より演芸等の披露
場所 南部生涯学習センター「たんぽぽ」多目的ホール
当日は、フォークソング、琉球民謡と三線・和太鼓演奏・津軽三味線などその他演芸も準備しておりますので、お楽しみ頂けたら幸いです。尚、敬老会対象者以外の方の入場は自由でございます。
2017年08月29日
8月27日(日)野田八幡宮境内において、「雨乞笠おどり大会」が開催されました。境内は日差しが強く大変むし暑い中での大会でした。 来賓は、刈谷市長を初め、国会議員・県会・市会議員等大勢の方々に来場をして頂き盛大な式典になりました。
毎年、8月1日の夜7時より神社の境内に集まり練習を積み重ねて来ました。地域の住民の方達大勢の観客が見守る中、奉納致しました。年々、子どもの踊り手の参加が多く今年は、47名(昨年32名)もの人が集まりました。
開式宣言の後、野田八幡宮祭祀と氏子総代による厳かな神事を行い、来賓の方々には「玉串奉奠(ホウテン)」を頂きました。その後、雨乞笠おどり保存会寺田会長より主催者挨拶、竹中刈谷市長、他、来賓の皆様の祝辞を頂戴しました。式典終了後、雨乞笠おどりの奉納です。大人の部(指導員)の踊りを披露し、次に子供の部の踊りを披露しました。雨乞笠おどり指導部と子どもの皆さん、本日は暑い中どうも有難うございました。
雨乞い笠おどり大会を裏で支えて頂きました、野田・東刈谷自治会・公民館と、野田・東刈谷公民館婦人部役員・保存会(氏子総代会・野田史料館)役員の皆様、本日はどうも有難うございました。今年も無事に、大会を終える事が出来ました。
2017年08月29日
8月24日(木)、地蔵盆が行われました。地蔵盆は、古くから行われる日本(主に近畿・東海地方)の風習の一つです。地蔵菩薩様の縁日(8月24日)に行われるお祭りのこと。地蔵盆は、子どもが中心の行事です。
野田組総代会の担当者が、地蔵盆が近づくとお地蔵様を清めて前掛けを新調し化粧(顔に白粉を塗る)を施します。野田地区には、全部で6ケ所にお地蔵様が存在しています。主には、昌福寺・教栄寺・塔の越(タンポポ横)が良く知られています。
住職のお教が終わると、供物(お菓子)のおさがり(お接待)が子ども達に配られていました。
2017年08月28日
8月18日(金)と19日(土)刈谷市運動公園において、「わんさか祭り」が行われました。18日の前夜祭では、18時より「市民盆踊り大会」が開催され野田地区からは、公民館婦人部・民踊愛好会・地区役員が参加しました。
運動公園人工芝のやぐらの周りには、刈谷全23地区の婦人部・民踊愛好会・地区役員・一般参加者等の皆様が、幾重にも輪になって踊っていました。また、順番で市内23地区がやぐらに上り踊りを披露します。約1,500名位が、やぐらの周りで踊っている姿は圧巻で盛大な市民盆踊り大会になっていました。 [市民盆踊り大会]
主催する刈谷市レクレーション協会は、今年で創立70周年を迎えます。毎年、市民と協力し合って市民盆踊りを成功へと導いてきました。この伝統をこれからも永く続けて行きたいと熱を込めていました。
Copyright(c) 野田自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.