2018年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は皆様からの温かなご支援とご協力をいただけましたことを、野田自治会を代表しまして御礼申し上げます。
本年も昨年同様、野田地区皆様のご協力とご支援をお願い申し上げるとともに、皆様のご期待に添うよう頑張ります。
皆様の健康と更なるご活躍を祈念しまして新年の挨拶とさせて頂きます。 野田自治会 自治会長 竹内 正二
2017年12月28日
<年末年始お休みのお知らせ>
東刈谷市民センター休館のため、野田自治会事務所もお休みとなります。
本年中は自治会活動、公民館活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2017年12月10日
12月1日(金)から10日(日)までの10日間、年末の交通安全県民運動期間です。期間中5日(火)は、子ども会・婦人部・自治会各役員による交通安全立哨を行いました。早朝7時20分頃から主要交差点に立哨し、小学生や中学生の横断歩道上の交通安全を見守りました。
「安全運転」や「イエローストップ」のプラカードを掲げ、小・中学生の皆さんが交通事故に遭わない様に地域の目でしっかりと見守りました。
12月に入り寒さが応える早朝より立哨に参加して頂きました各役員・担当の皆様、本日は大変ご苦労様でした。今日も子ども達は、元気に安全に登校が出来ました。
2017年11月06日
10月29日(日)南部生涯学習センター「たんぽぽ」にて、両地区合同による「文化祭&芸能大会」が開催されました。朝から台風22号の接近により開催が心配されましたが、小雨は降っていましたが風は殆どなく予定通りに開催する事が出来ました。
昨年度と同様に、文化祭と芸能大会を同日・同一会場で企画、運営し、関係者の皆様方の協力により大盛況の内に終える事が出来ました。
お茶席(煎茶)・絵画・習字・絵手紙等の文化展や、子ども達による習字・絵の展示・婦人部による大あんまき・みたらし団子の模擬店・安城農林高校の鉢植え等のバザー販売もありました。
多目的ホールでは、東刈谷小の和太鼓・ブラスバンド演奏やカラオケ・篠笛・フラダンス・舞踊等の出し物も盛り沢山披露されました。
[芸能大会;ブラスバンド演奏(東刈谷小)] [芸能大会;フラダンス]
近隣住民や東刈谷小の父兄・祖父母の方々等多くの来館者で各展示会場・販売ブースが大変賑わっていました。協力をして頂きました、各関係団体・婦人部・子ども会・両地区委員の皆様、本日は天候の悪い中ご協力をありがとうございました。
2017年09月20日
9月17日(日)南部生涯学習センター「たんぽぽ」にて、「野田地区敬老会」を開催しました。あいにく台風18号接近のため心配をしていましたが、小雨の中、大勢の方にご来場いただきました。
10時より、中苑公民館長の主催者挨拶でスタートし、ご来賓の方々より祝辞を頂戴しました。敬老代表者(木村様)からは、開催への謝辞があり式典は滞りなく終了しました。
10時30分からは、お楽しみの演芸会の開始です。野田公民館婦人部のおどりから始まり、チアビクス・和太鼓・琉球民謡と三線・ハーモニカ・懐メロ・津軽三味線等々の演目を披露して頂きました。
天候不順の中、昨年度よりも多くの方に来場して頂きました。本当にありがとうございました。これからも健康で長生きして頂く様お願い致します。最後になりますが、朝日中3年生16名によるボランティアの生徒さんに来て頂いて、敬老者への記念品授与や会場案内役のお手伝いをして頂きました。本当に、ご苦労様でした。
Copyright(c) 野田自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.