2017年03月30日
平成28年度がもうすぐ終わります。地域の皆様におかれましては、地区委員(組長)、野田自治会、野田公民館の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。役員さんお疲れ様でした。
ここで、地区委員(組長)さんの主に行う任務、「市民だより及び回覧物の配布」についてご紹介します。
「市民だより」は刈谷市から月2回(1日号・15日号)自治会に届けられます。場所は、生涯学習センター(たんぽぽ)横の地区倉庫へ3,973部(予備54部含む)が朝8時30分頃に届きます。
自治会役員6名で、市民だより及び回覧用資料も含め、野田地区22組ごとに仕分けしています。その後、役員2人で(29年度は6人で)各地区委員(組長22名)のお宅へ配っています。
地区委員は、配られた市民だより等を仕分けし班長へ届けています。組により班の数は8班~33班それぞれですが、1班で10軒~20軒程度に班分けされています。そして班長は各家庭にお届けしています。
地域だより等は業者が配っているわけではなく、地域の役員でお届けしています。
これからも地域の活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。
2017年02月20日
去る2月18日(土)午前中たんぽぽ会場において、野田福祉講座を開催しました。今回は、野田地区で活動されている各団体代表の方々6名に、活動状況や悩み事について紹介いただき、参加者との情報交換を行ないました。参加者の意見として、「運営スタッフの育成が進まない」「運営スタッフがなかなか入らない」「参加者募集の告知方法が難しい」「諸団体との情報の共有化が不足」等、多くの声が出されました。今後の野田地区の活動については、今までの経緯を踏まえ検討してまいります。
2017年02月14日
去る2月11日(土)午後7時より、東刈谷市民センターにおいて、29年度の地区委員出席のもと、自治会組織・自治会規約・公民館規約の概要説明と、29年度の地区長・公民館長の選任を行ない、地区長に今期と同様の「竹内正二」、公民館長に「中苑政文」の両名が承認されました。最後に、出席者の自己紹介を行い意思疎通を図るとともに、来期に向けての足がかりとなりました。次回の第2回準備委員会の予定は3月11日で、新体制でのスタートをスムーズに行えるよう準備を進めてまいります。
2017年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
みなさま方には、お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年中は皆様からの温かなご支援とご協力をいただけましたことを、野田自治会を代表しまして御礼申し上げます。
本年も昨年同様、野田地区皆様のご協力とご支援をお願い申し上げるとともに、皆様のご期待に添うよう頑張ります。
皆様の健康と更なるご活躍を祈念しまして新年の挨拶とさせて頂きます。 野田自治会 自治会長 竹内 正二
<年末年始お休みのお知らせ> 平成28年12月29日(木) ~ 平成29年1月3日(火)まで 市民センター休館のため、野田自治会事務所もお休みとなります。
2016年12月05日
去る12月5日(月)午前7時30分より交通安全の立哨活動を、各交差点や児童が通う横断歩道など、主要箇所を野田地区各役員の皆さんで実施しました。年末の慌ただしい中、地域の皆さん一人一人が交通安全に気を配っていただきたいと願っています。
Copyright(c) 野田自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.