2018年02月02日
1月30日(火)11時より野田八幡宮にて、節分祭が行われました。朝方は、雪が少し残っていましたが交通への影響はなかったと思われます。境内では、朝市も開催されていました。
本殿では、宮司・地区功労者・自治会長・公民館長・厄年会員・氏子役員他20数名が節分祭神事を行い、その後豆まきです。本殿前より集まった観衆に向かって「鬼は外」「福は内」の掛け声と共に豆をまきます。地面に落ちた豆は潰されて粉々に飛散し厄を払います。節分祭の豆はおいしいとビニール袋入りの豆を持ち帰りるために毎年参加している方も見えるそうです。
地区住民の皆様も、一度参加して節分祭の福豆を食べて見て下さい。 また参拝者と豆まきに参加した方達には、敬神婦人会による甘酒の接待も受ける事が出来ました。
2018年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は皆様からの温かなご支援とご協力をいただけましたことを、野田自治会を代表しまして御礼申し上げます。
本年も昨年同様、野田地区皆様のご協力とご支援をお願い申し上げるとともに、皆様のご期待に添うよう頑張ります。
皆様の健康と更なるご活躍を祈念しまして新年の挨拶とさせて頂きます。 野田自治会 自治会長 竹内 正二
2017年12月28日
<年末年始お休みのお知らせ>
東刈谷市民センター休館のため、野田自治会事務所もお休みとなります。
本年中は自治会活動、公民館活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2017年12月10日
12月1日(金)から10日(日)までの10日間、年末の交通安全県民運動期間です。期間中5日(火)は、子ども会・婦人部・自治会各役員による交通安全立哨を行いました。早朝7時20分頃から主要交差点に立哨し、小学生や中学生の横断歩道上の交通安全を見守りました。
「安全運転」や「イエローストップ」のプラカードを掲げ、小・中学生の皆さんが交通事故に遭わない様に地域の目でしっかりと見守りました。
12月に入り寒さが応える早朝より立哨に参加して頂きました各役員・担当の皆様、本日は大変ご苦労様でした。今日も子ども達は、元気に安全に登校が出来ました。
2017年11月16日
11月12日(日)野田グラウンドにて、野田&東刈谷地区合同での秋季ソフトボール決勝大会が行われました。最近は、各組内のソフトボールメンバーが揃わず参加組数が減少傾向にありますが、予選を勝ち上がってきた 7チーム(1チーム棄権)での決勝戦となりました。
優勝は、松栄四組チーム。準優勝は、新上納二組チームの結果となりました。優勝の松栄四組チームは、春の大会を引き分けて同点優勝となり抽選にて惜しくも準優勝でした。秋の大会にて、見事にリベンジ優勝を果たしました。おめでとうございます。171115_第75回ソフトB大会結果
平成29年度のソフトボール大会全日程を終了する事が出来ました。大会運営のためにご尽力いただきましたソフトボール運営委員の方々、並びに参加をして頂きました各組選手の方々、また多くの皆様の応援とご協力に感謝を申し上げます。
[開会式] 竹内地区長(野田) [表彰式] 渋谷地区長 (東刈谷)
来年度も各チームの監督さん・組長さんより参加要請のお声掛けがありましたら是非とも参加をお願い致します。
Copyright(c) 野田自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.