野田市民館 避難訓練

野田自治会

‘雑記’ カテゴリ

野田市民館 避難訓練

2022年07月01日

 

6月26日、あいにくの天候となりましたが野田市民館にて避難訓練を行いました。

昨年度はコロナ禍だった為 役員のみで行いましたが、今年は野田市民館 利用団体の代表者の方々にも参加していただきました。

集会室、会議室、自習室、和室、事務室。

いつも自分達が利用する場所に待機し訓練スタート!

 

最初は地震発生を想定し、各自 机の下に頭を隠したり、ダンゴムシのように丸くなってみたり…と身を守る行動をとりました。

その後「火事だー‼」1階実習室から出火です。

利用者さんが普段押すこともない火災報知器のボタンを押し、館内中に警告音が響き渡りました。

出火現場を確認、報告し避難経路に従い外へ出ます。

2階の集会室は窓からベランダへ出て外階段を下り避難をしました。

「〇〇室、何名、けが人なし‼」各部屋の代表者が報告をしスムーズに訓練は終了。

 

今回訓練をして分かったのは 、火事で避難をする際には窓を閉める(延焼を防ぐため)。地震で避難する際は開けておく(出口の確保)。という事でした。

そして本番を想定して慌てず行動をとる為には日頃の訓練が大切という事も分かりました。

 

※写真は避難訓練後の水消火器訓練の様子です。

 

 

 

 


花壇づくりに挑戦!

2022年05月06日

野田市民館道向かい、野田八幡宮沿いの田んぼをお借りして、花壇を作ろうとしています。

夏は向日葵、秋はコスモスを咲かせようと頑張っています。乞うご期待!!

 

  

市民館前のネモフィラ と バラ


[第2回準備委員会]を開催しました

2022年03月16日

3月12日(土)18時より、令和4年度の地区委員(新組長)にお集まりいただき、「第2回準備委員会」を開催しました。本来なら、2月に「第1回準備委員会」を開催し自治会の組織等説明を行うのですが、コロナ感染症による「まん延防止措置」が発令中のため、2月は開催を中止にしました。今回「第2回準備委員会」として開催をしました。

議事の中身は、野田自治会の組織や規約の説明をし、次に新役員紹介と新年度の自治会・公民館の行事予定についても説明を行いました。まだ昨年度の組長との引継ぎが行われていないと思われますが、新組長には4月以降に行う 1)世帯数調査、2)春の清掃活動、3)市民だよりの班長への配布等の依頼も連絡事項としてお願いをしました。

コロナ禍の集会ですので、入口での検温・手&指の消毒と換気のため室内入口ドア開とガラス窓を開け対策をしっかりして会議を行いました。

次回4月9日(土)は、令和4年度の最初の「地区委員会議」を開催する計画です。


野田市民館 消防訓練

2022年02月16日

2月13(日)10時より、野田市民館で消防訓練を行いました。市民館は、公共の建物で多くの利用者が使用するため消防訓練(1~2回/年)を行うように消防法で決められています。

本来で有れば市民館利用者の皆さんと一緒に訓練をする予定でしたが、愛知県は「まん延防止重点措置」中であるため市民館関係者(役員・事務員・防火管理者)だけで行いました。

また消防避難訓練を行う際には、消防署(通信指令室)へあらかじめ届け出る必要が有ります。

1. 10時、館内へ訓練のための火災発生の非常ベル鳴らす

2. 通報連絡班が、消防署へ通報

3. 館内に向けて「2階集会室にて火災発生→避難して下さい」とハンドマイクで連絡

4. 館内避難者の人数報告を消防副隊長へ報告

5. 消防隊長が、館内在籍者全員の避難の完了と無事を確認

以上の確認後、問題無く消防訓練を終了出来ました。

今回は、火災が発生した場合の非常ベル(2階)の操作及び避難方法に的を絞り訓練を行いました。今日の消防訓練が、万が一火災発生時の一助になれば問題はないと思います。

[消防隊長(館長)講評]          [防火管理者講評]


令和4年 新年交礼 囲碁大会

2022年01月05日

正月3日(月) 野田八幡宮参集所において、野田・東刈谷地区合同行事の「囲碁大会」が開催されました。

毎年開催されておりましたが新型コロナウィルスの影響で令和3年は中止。令和4年は十分注意(体温、マスク、換気、アルコール消毒等)をしながら開催となりました。

囲碁大会は、有段者も初級レベルの方でも誰でも参加が出来ます。実力同レベル同士の対局が可能で、初心者の方も毎年参加があり、本年は有段者3段以上:14名と、2段以下:8名の計22名の参加でした。

大会では、5局対戦しその対戦成績で優勝者が決まります。上位有段者との対局では、置石により何目かを決めて(ハンディキャップ)行っています。毎年開催されますので、囲碁に興味のある方は是非参加をして自分の実力を試す機会として下さい。

< 成績結果 >

◇有段者の部(3段以上者)

優勝:丹羽 彦二さん 準優勝:伊藤 好治さん

◇一般(初心者含む)の部(2段以下者)

優勝:前田 登さん 準優勝:栗原 武さん

 

[大会挨拶:野田稲垣地区長]        [新春 囲碁大会 対局中]

 


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ