2014年07月08日
140705_兵庫県神戸市・人と防災未来センター見学 (上の青文字を2回クリックしX-celファイルを開くと詳細内容が見れます)
研修先は計画通り、兵庫県神戸市 「阪神 淡路大震災記念、人と防災未来センター」です。地区長・公民館長・地区委員(組長)の総勢20名が参加しました。
天候は晴れのち曇りで、朝7:00 JA野田支店に集合し近鉄観光バスに乗って一路、神戸へと出発しました。
伊勢湾岸高速豊明ICより入り、東名阪御在所SAで休憩、亀山JCから新名神高速道路へ入り、草津JCより名神高速道路を経由、西宮ICから阪神高速道路を経由して神戸市内へ入りました。高速道路ばかりを乗り継ぐと、神戸まではあっと言う間に行ってしまいます。
行程;約230Km 高速道路で混雑が無ければ、約3時間くらいで行けます。
「阪神 淡路大震災記念、人と防災未来センター」を見学後、昼食をとり、酒蔵見学へ向かいました。
2014年07月08日
7月6日(日)、野田地区前期ソフトボール決勝大会が野田グランドにて開催されました。
140706_野田地区前期ソフトボール大会成績(左の青字の文字を2回クリックすると成績が見えます)
朝から、曇り空の少し涼しめの風が吹いていて、この時期としては絶好の屋外スポーツ日和。予選が雨で中止になり、抽選に残った8チームでの決勝大会で8:30分より開会式を行いました。
地区を代表して寺田地区長より挨拶があり、この時期であり熱中症やケガのないように楽しい地区行事にしましょう、と激励・注意を頂きました。
決勝に勝ち残ったのは、野田西一組vs吹戸一組でした。2回まで、拮抗した白熱戦でしたが3回裏に吹戸一組が、4点を先制しその後、更に追加点を取りそのまま押し切って優勝しました。
惜しくも、野田西一組は準優勝に成りましたが一生懸命に戦いました。
試合後、優勝した吹戸一組には優勝トロフィーと賞状が寺田地区長より手渡されました。
吹戸一組の選手一同様、大変おめでとうございます。
また、決勝に駒を進められた選手の皆様大変お疲れ様でした。次回は是非、優勝目指して頑張って下さい。
2014年07月01日
140626_奈良県五條市・天誅組の町並 (・ 左の青色文字を2回クリックすると詳細説明文&写真をダウンロードできます)
6月26日(木)、野田史料館研修会が行われ自治会からも四名が参加しました。
当日は天候も良く、絶好の研修日和となりました。朝7時30分に、野田消防団詰所前に集合し一路奈良県五條市へ。
伊勢湾岸高速豊明ICより入り、御在所SAで休憩、東名阪亀山ICを降り国道25号へ。途中、針TRCで休憩し郡山ICを降りて国道24号を南下。京奈和自動車道を経て五條市へ入る。 (片道約180Km/約3時間30分の行程)
・参加メンバー
史料館顧問3名 名誉館長、名誉副館長、館長、事務長、会計、運営委員2名、常任委員3名と特別参加2名;教育委員会と刈谷市郷土文化研究会 以上、全15名
2013年11月13日
5月より始まりました、エレベーター工事ですが、11月30日に完成予定です。外観はほぼ終わりましたが現在、内装や配線等を行っています。
2013年10月30日
今年度より野田東部市民館内に野田地区事務所を開設いたしましたが、平日、午前中だけですが常駐していますと、いろいろと気がつく事があります。今、事務長が取り組もうとしている計画の1つに、防災に関していろいろです。
皆さんは日頃、利用している施設の消火器はどこにあるか知っていますか?避難経路はわかりますか?市民館内で、もし万が一の時、スムースに行動できるようにと思案中です。
上部 表示版設置
Copyright(c) 野田自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.