H26年度第1回地区委員(組長)会議

野田自治会

‘お知らせ’ カテゴリ

H26年度第1回地区委員(組長)会議

2014年04月17日

 新年度が始まりました。

 平成26年4月12日(土)  東刈谷市民センターにおいて、第1回地区委員(組長)会議が行われました。新たに任命されました地区委員の方、再任で引き続き地区委員になられた方、私たちの生活する野田地区を快適に過ごせますようお力をお貸しください。

H26 1回地区長会議 1 H26 1回地区長会議 2

 野田地区住民の皆様、なにかお気づきの事がございましたら、ご近所の班長さんを通して各地区の地区委員(組長)さんへご連絡ください。

 

 


野田地区防災訓練 実施!

2014年03月05日

 

 

DSC_0338 DSC_0339 DSC_0344 DSC_0354 DSC_0362 DSC_0364 20140216-自主防災訓練(13) 20140216-自主防災訓練(15) 20140216-自主防災訓練(16) 20140216-自主防災訓練(33) 20140216-自主防災訓練(17) 20140216-自主防災訓練(19) 20140216-自主防災訓練(24) 20140216-自主防災訓練(20) 20140216-自主防災訓練(21) 20140216-自主防災訓練(25) 20140216-自主防災訓練(29) 20140216-自主防災訓練(27) 20140216-自主防災訓練(45) 20140216-自主防災訓練(46) 20140216-自主防災訓練(41)


野田地区防災訓練を実施します

2014年02月14日

 今日は朝から一面真っ白でした。通勤、通学の皆さんは大変でしたね。転んだりはしませんでしたか?インフルエンザも流行しています。体調に気をつけて寒さを乗り切りましょう。立春が過ぎ、もうすぐ暖かい春になります。

   DSC_0321

 明後日、2月16日(日)9時30分~正午、野田公園、野田グランドにおいて「野田地区防災訓練」を行います。

小雨決行です。もしもの時はどんな天候でも起こります。いつどんな時に起こるか分からない災害に備えて行動ができるように体験をしましょう。炊き出しや豚汁を実際に作ります。多くの地域の皆さんに体験していただけるようお待ちしています。


行事のお知らせ

2014年01月24日

平成26年2月16日(日)

野田公園グランド(全域)において、野田地区防災訓練を行います。

いつ起こるか予期できない大地震等に備え、日頃の訓練により落ち着いて行動できるよう心の準備をしておきましょう。

 

 

                          平成26年1月吉日

     野田地区防災訓練のご案内         野田地区自治会

 

     “いざ”という時のために、

防災意識の高揚と防災・防火の技術の習得を図り地区住民による

   自主防災活動で、万全な備えをしましょう。

 

   日  時 :平成26年2月16日(日)

            午前9時30分より12時頃まで 

   場  所 :野田公園グラウンド(全域使用)

   駐 車 場 :東刈谷小学校・三浦工業(野田公園駐車場は駐車できません)

…小雨決行します。

     

         暖かい豚汁も出ますよ。

 主  催  野田地区自治会

 協力団体  野田消防団・防犯パトロール・野田双葉連合会・野田公民館婦人部

       野田地区子供会・野田青年団・刈谷市防災ボランティア・日赤奉仕団

       刈谷市危機管理課・刈谷警察署・刈谷消防署・組自主防災会

 

防災回覧


昨年末いろいろな事がありましたpart2

2014年01月24日

市民館エレベーター完成式!

寺田地区長と山下事務長によるテープカット       お待たせしました、エレベーターが運用開始いたしました。車いすの方でも2階への利用ができます。まだまだ行き届かない面がありますが、野田東部市民館を皆さんご利用ください。

利用者のみなさんのご協力で大掃除を行いました。

東部市民館2013_12_26  (3)東部市民館2013_12_26  (5)

東部市民館2013_12_26  (10) 各部屋、日頃出来ない窓拭き等も出来てきれいになりました。

 お楽しみ餅つき大会~!!

石臼と杵でお餅を搗くなんて最近見かけませんよね。子どもたちにも手伝っていただきました。おいしいおもちになったよー。

東部市民館2013_12_26  (13)東部市民館2013_12_26  (19)

 いつも頼りになる婦人会のみなさん。搗きたてあつあつのお餅を母の手で手早くおいしく取り分けてくれます。

東部市民館2013_12_26  (37)東部市民館2013_12_26  (31)

2階実習室では組長さんによる蕎麦打ちの実演を行いました。

打ちたてのお蕎麦は、ひんやりとした喉ごしで香りの良い美味しいお蕎麦でした。

東部市民館2013_12_26  (33)東部市民館2013_12_26  (28)

 カラオケも完備しました。

 東部市民館2013_12_26  (36)

坂本公民館主事。おとなの魅力漂う美声をご披露です。

 

 

 

 


« Older Entries Newer Entries »

アーカイブ

このページの先頭へ